放射線量について(6/27 12時過ぎ時点)
東京都(文京区、世田谷区、日野市、国分寺市)、千葉県(鎌ケ谷市、市川市)、神奈川県(茅ヶ崎市)に個人的に設置された放射線測 定器「ガイガーカウンタ」の 数値(平均値)を紹介させていただいております。
計測機器は、米国のBlack Cat Systems社のGM-10ガイガーミューラカウンタです。
1分毎計測し10分毎更新されていて、どれだけ放射線(アルファ放射線、ベータ放射線、ガンマ放射線の合計)が検出されたかを示して います。
単位等についてはこちらをご覧下さい。
1マイクロシーベルト(μSv)/時(h)=120cpmで計算しています。
6月27日(月)
◇東京都
[文京区]
- 時点 約 - cpm (約 - μSv/h)
※システムエラーが発生しているようです。
[世田谷区]
12:03時点 約14.7cpm (約0.123μSv/h)
[国分寺市]
12:05時点 約16.3cpm (約0.136μSv/h)
[日野市]
12:06時点 約14.7cpm (約0.123μSv/h)
(参考値:日野市)
2010年12月 平均約15cpm (約0.125μSv/h)
◇千葉県
[鎌ケ谷市]
12:02時点 約23.0cpm (約0.192μSv/h)
[市川市]
12:06時点 約20.3cpm (約0.169μSv/h)
◇神奈川県
[茅ヶ崎市]
12:08時点 約12.8cpm (約0.107μSv/h)
あくまでも、個人的に設置・計測されているものを当ブログで紹介させていただいておりますので、 観測データの精度が保障されているも のではありません。
本情報に基づいてなされた活動において発生した、いかなる損失、損害についてはその責めを負いません 。
以上をご理解のうえご利用ください。
また、以下のサイトも参考になると思いますので紹介させていただきます。
◇放射能モニタリングデータについて【首相官邸】
◇福島第1・第2原子力 発電所付近の地域気象情報【気象庁】
*1日3回(6時、12時、18時頃)更新
◇都道府県別環境放射能水準調査結果【文部科 学省】
◇ 上記「都道府県別環境放射能水準調査結果」をグラフ化しているサイト
*全国の放射能、全国の水道の放射能、全国の雨の放射能を掲載
| 固定リンク
「原発・放射能」カテゴリの記事
- 福島のニホンザル 深刻な内部被ばく(2015.02.10)
- 胃のバリウム検査で発がんの可能性?(2014.07.06)
- 福島第一原子力発電所の放射能汚染範囲が広がっている・・・(2014.06.28)
- 驚愕!首都圏の水がめの汚染(2013.04.04)
- ストロンチウム分布図、こんなにも。(2013.03.26)